
こういった疑問に答えます。
最近Tik Tokを始めとするSNSで話題の謎解きお宝さがしゲーム「ジオキャッシング」
GPSを頼りに現実世界に隠されたキャッシュと呼ばれるお宝を探すゲームですが、中に何が入っているか気になりますよね。
そんな、ジオキャッシング未経験者の方、またはやったことはあるけど、面白いキャッシュについて知りたい方に、キャッシュの中身についてまとめました。
ジオキャッシングの宝はどんなものが入っている?
まずジオキャッシングのキャッシュには、いろいろな大きさのものがあります。
都市部だとほとんどが筒型の小さい容器や、フリスクの小さなケースといったものになります。これらの大きさは事前にマップで表示されます。
その大きさによって入っているものは大きく変わります。
たとえば、都市部で中心的な小さなケースに入っている場合は、中身はこんな感じです。
- 発見したことを記録するログシート
- 鉛筆(筆記用具が無く、ログシートに書き込むために持参するキャッシュも多いです)
- コイン
- シール
- ミニカー
- 食玩
- キャップ
など
逆に大きいキャッシュだとこんな感じです。
- ログシート(ノートの場合も)
- ボールペンや鉛筆
- ゴムボール
- 定規
- キーホルダー
- おもちゃ
- 消しゴム
- きれいな石
- 100円玉
- 懐中電灯
- 時計
など
雨に濡れないようログシートはジップロックなどに入っていることが大半です。
特徴的なキャッシュ(お宝)の中身
ジオキャッシングは世界中に何千万個も隠されており、それぞれ個人が隠しているものです。
そんな数があれば中には、一風変わったものが入っている場合もあります。
たとえば、下記などですね。
- 1000円などの紙幣
- クーポン券などの金券
- テストの解答用紙
お宝のルール
キャッシュの中身であるお宝はとっても取らなくてもOKです。
ただ、取る場合は、それと同等のものを用意して追加しておくのがマナー。
お宝を取るだけでなく、自分が面白いと思うものを入れるのも楽しいですよ。
おもちゃのコインやキーホルダーなどが、ちょうど良いかなと思います。
実際のキャッシュ(お宝)を見てみよう
SNSには実際にお宝の画像を上げている人がたくさんいます。
ちょっと見てみましょう。
中身にはとある国の硬貨が入っていた。
— すぺすぽん (@Iwatekko6969) May 23, 2020
その中身を貰ったら、自分が用意してきたお宝(何でもいい)を宝箱に入れ、自分のアカウント名と発券日を記入してまた戻すだけ。
ポケモンGOと違い、中身が予測できない上、ヒントを元にかなりの距離をウロウロするのでこれが非常にワクワクして楽しかった。→
ジオキャッシング初めてやったけど楽しかった!
— ごぷろつっか (@5prozucker) June 14, 2020
6箇所回って見つけられたの2つだけだった🥺💥
上手いこと隠されてるのね😊✨
宝探したのしい! pic.twitter.com/18gM54pYr5
ジオキャッシング探してみたら中身コンドームだったから未成年者が使って避妊失敗したらやばいからコンドームとヘアピン入れ替えておいためう pic.twitter.com/M6OYawaCKb
— 教祖侑愛😈メンヘラ製造機 (@yunaMyuna24) June 23, 2020
キャッシュの中身は多種多様
ジオキャッシングの中身はいろいろです。
それぞれが面白いと思ったものを入れています。
ぜひ、自分で実際に探してみて、中身を確かめてみてください。